昨日は、あさひ福祉まつり→区民民謡発表会開会式→あいあいマルシェ🏃
46回を迎えたあさひ福祉まつりでは議員団を代表して西田衆議院議員が祝辞を述べました😊
今年のテーマは「みんなの力でひとり一人が大切にされる平和で福祉ゆたかな町をきずこう」🍀
旭区は地域包括システムのパイオニアと言っても過言ではない区です。
これまでの歴史もあり、福祉の取り組みは先進的で、多職種連携による支援がしっかりとされています。
また、地域の繋がりが強く、今日も地域の皆様が多彩な発表や出店をされていました😌
その中の「おじくじ」を体験させていただきました💡
「おじくじ」とは⇩
https://ojikuji2020.studio.site
私のおじくじは
「明日はどんな日がいい?」
「お腹いっぱいがいい!!」が私の回答😸😋
見た目はおみくじのようなカードで、
中には人生や健康、家族とのつながりなどについて考えるきっかけとなるメッセージが書かれています。
例:「あなたにとって幸せな時間はどんな時?」「もし病気になったら誰に相談したい?」など
引いたおじくじをもとに、家族や友人と「もしものとき」について話すきっかけをつくるのが「おじくじ」です。人生会議(ACP)のツールとして使われています。
旭区の皆様の「おじくじ」もブースにたくさんありました😸ほっこりするもの、くすっと笑うものもあり、それがまた話題となり、周りと話すきっかけにもなりました🍀
今日も旭区はイベントが盛り沢山でした✨
楽しい日曜日をありがとうございました♡



















